人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陽気なイエスタデイ

donviajero.exblog.jp
ブログトップ
2012年 09月 02日

無頼(ぶらい)

「坂口安吾」が“聖なる無頼”(村上護著)ならば、おそらく無頼(ぶらい)_f0140209_1954026.jpg
「中上健次」は“最後の無頼”を通した、本物の作家なのかも
しれない。

被差別部落民として育った作家の言葉には、業の深さや過酷さを
余すところなく、ビシビシと響かせてくるものがある。

ひょっとしたら、“無頼”という称号が本来の作家の姿であり、
年金の仕組みすら知らない、軽薄などこかの元知事と一緒に
なって、興味本位な三文判記事のコメンティターや、中途半端な
大名旅行の雑文をご大層に書き散らす当世の物書きに「作家」の
称号を与えたくなくなるような気さえしてくる。

ちょうど「高橋和巳」を数冊読み終えたころだった。二十歳代
後半から三十歳代前半にかけて、氏の小説を次々と読んだ。
短編の「19歳の地図」「蛇淫」「化粧」「水の女」、長編「枯木灘」、
随筆「鳥のように獣のように」etc‥‥。心を揺さぶるものが
あったことだけは確かだ。だからこそ、一冊で終わらず、次々と
手にしたのだった。

中上健次の本は正直難しい。というよりも、当時の私に氏の小説を
噛み砕く読解力が足りなかったことも事実である。40歳を過ぎた
あたりから少しずつ読み返している‥‥。そして新しい発見がある。
人はそれぞれに好き嫌いがあるし、また耳にする音楽のフィーリングが
合う、合わないがあるかもしれないが、試しに一冊読んでみてもいいの
ではないだろうか?もしかしたら“最後の無頼”の意味することが
理解されるかもしれない‥‥。

中上健次の本の1ページを捲ってから数十年の星霜が過ぎ去った‥‥。
久しぶりに氏に関する新たな本を手にする機会に恵まれた。

「エレクトラ」高山文彦著。中上健次の評伝だ。それは彼の自宅の
火災で焼失してしまった作品のタイトルでもあったらしい。

by don-viajero | 2012-09-02 19:08 | | Comments(0)


<< 残暑見舞い      キーマカレー >>